日吉研究会 日本模擬国連
2/15 通常活動
25期研究統括の先輩による戦略の立て方講座が行われました。
戦略とはなにかというお話を聞きつつ、完璧なロジック用意をしてもそれが実際に国益につながらない場合、完璧な文言を用意してもDRに載らなかった場合、何が原因なのかを考えました。
最後にはマクドナルド派とサイゼリヤ派にわかれ、アフターをどこでやるかの議論において自陣営が有利になるような論点案を考え、実践を通して戦術を活かすための土台作りの大切さを学びました。
先輩から学んだことを今後の会議行動に活かしていきましょう✨
